⏳@2022-07 一人でできるかんたんストレッチを、信頼できる情報源を用いてカスタマイズする
目的
新しいストレッチのメニューを作る
たぶん1年ぶりくらいに一人でできるかんたんストレッチをやったら、だいぶうろ覚えだった
一人でできるかんたんストレッチで効果がよくわからない項目がある
たぶんやり方を間違えている
すでに元の講義動画は閲覧できないので、自分の体の動きを修正できない
情報を集める
公共機関から調べる
スポーツ庁https://google.co.jp/search?q=ストレッチ+site:mext.go.jp
各府省庁における運動・スポーツ啓発のオリジナルコンテンツ紹介サイト:スポーツ庁
他に、プログラムメニューがかかれたPDFがいくつか見つかった
厚生労働省https://google.co.jp/search?q=ストレッチ+site:mhlw.go.jp
ストレッチング
よさげなストレッチプログラムが見つかりそうだ
2022-07-28
12:44:24 『アルパインクライミング (登山技術全書)』と『縦走登山 (登山技術全書)』にストレッチとトレーニングメニューが載っていた
とりあえずこれを試してみようと思う
✅@2022-07-29D15 登山技術全書のストレッチを試す
腰を据えてカスタマイズする話は一旦保留にする
↓にもあるが困っていないので
2022-06-22 12:18:30 のであまり調べるモチベがない
まあ困っていないならいいか。
一応、7月あたりで調べておこうか
これとは別に、
2022-07-28 12:44:13 このあと何を書くつもりだったのだろうか……takker.icon
2022-06-09 12:22:14 腸脛靭帯のストレッチetc.を入れている
腸脛靭帯のストレッチ
ふくらはぎのストレッチ
フォームローラごろごろ@腸脛靭帯&ふくらはぎ
2022-04-10 13:13:43 今やる必要ないからもっと後にずらそう
2022-05あたりでいいや
#2022-07-28 12:45:33
#2022-06-22 12:19:35
#2022-06-09 12:23:02
#2022-04-10 13:14:02
#2022-03-30 07:02:08